倉本 関連ツイート
RT @gnomotoke: Q.倉本をスタメンで使うべきか https://t.co/5iwWnswD1b
@ryu11136354 2019/03/28 21:53
倉本大人気だな
@HARU63844566 2019/03/28 21:51
https://t.co/0jrUuGRnE9
倉本をスタメンで使うべきという話が出たところで去年の振り返り@e4k2ClOqCP 2019/03/28 21:55
[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
藤原伊周・隆家 禍福は糾へる纏のごとし (ミネルヴァ日本評伝選) [ 倉本 一宏 ]
禍福は糾へる纏のごとし ミネルヴァ日本評伝選 倉本 一宏 ミネルヴァ書房フジワラノコレチカタカイエ クラモト カズヒロ 発行年月:2017年02月10日 予約締切日:2017年02月09日 ページ数:298p サイズ:全集・双書 ISBN:9784623078486 倉本一宏(クラモトカズヒロ) 1958年三重県津市生まれ。
1983年東京大学文学部国史学専修課程卒業。
1989年東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位修得退学。
1997年博士(文学、東京大学)。
現在、国際日本文化研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 道隆政権誕生まで/第2章 中関白家の栄華/第3章 「内覧」伊周/第4章 道長政権の成立と長徳の変/第5章 道長政権下での復権/第6章 呪詛事件と伊周の死/第7章 道長の栄華と「刀伊の入寇」 藤原伊周(九七四〜一〇一〇)・隆家(九七九〜一〇四四)平安期の公卿。
父道隆に引き立てられるも、その死後に叔父道長と対立し、花山上皇と闘乱した等の罪で大宰権帥に左遷された伊周。
兄に連座して左遷されるも後に復帰し、大宰権帥として「刀伊の入寇」を撃退した隆家。
栄華を誇る道長の陰で生きた中関白家の栄光と没落、そしてその後を描く。
本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
RT @gnomotoke: Q.倉本をスタメンで使うべきか https://t.co/5iwWnswD1b
@ryu11136354 2019/03/28 21:53
倉本大人気だな
@HARU63844566 2019/03/28 21:51
https://t.co/0jrUuGRnE9
倉本をスタメンで使うべきという話が出たところで去年の振り返り@e4k2ClOqCP 2019/03/28 21:55